2017 Googleマップをブログに添付簡単な手順

飲食店 元経営者 北一(キタハジメ) です


Googleマップが添付されてるブログを見たことありますか?

私も バイク で色んな所に行くブログを開設したんで

Googleマップを添付したら場所がスグ分かると思い

色々やり方の解説ブログを見たんだけど、

Googleマップのレイアウトってアップデートして変わってるんですよねぇ

だから・・・・・


アナログ中年の私が出来たやり方をご覧ください(笑)

よし、それでは

2017年4月バージョン Googleマップ  を ブログに貼り付けるぞ

スタートです


では 手順としては ここから説明していきましょう(笑)


まず Windows10 ブラウザは chrome で私はやってます。

環境は色々でしょうがやり方は、ほぼほぼ同じじゃないでしょうか・・・

早速、Googleマップ を表示しましょう

↓↓

Googleマップ


マップの左上に検索窓があって、そこに表示したい目的地を書き込みます

今回は東京駅 って入れて虫眼鏡ボタンをポチ。


画像は全てクリックで拡大できます



WS000000.jpg

どうでしょう。

東京駅に目印がついた画面になりましたね

検索窓には東京駅で、その下に東京駅情報が表示されてて

矢印の先の 共有 ってところをポチっとクリックします。

WS000001.jpg


したらば

こんな画面に切り替わります。


WS000002.jpg


このマルで囲んだ 地図を埋め込む を クリックします。

すると、画面が切り替わって ↓ ↓ になりました



WS000003.jpg


この画面で 左上の  ってところがありますよね

これは、 埋め込む画面の大きさを設定 です。

なのでココは皆さんの表示したい大きさを選べばOK


そして そして

その横の


WS000004.jpg


この部分

これを 全てコピーー しちゃいます。

(注)大きさを設定してからですよ! 


んでもって

皆さんの記事内の埋め込みたい所に、そのコピーを張り付けるわけですね


今回の 東京駅 を  で埋め込むと 

こんな感じです






そして    が







ですね。


サイズに関しては皆さんのブログに合った大きさを設定してみて下さい。

一度ハメ込んでプレビュー画面で確認し、変更したい場合は

削除して、サイズ設定の所から繰り返せばOKです。

カスタムの設定もあるので自由自在にサイズを選べます。



どうでしょうか?

色んなやり方があるんでしょうが、

アナログ中年ライダーのわたしは現在 このような方法で

Googleマップをブログに添付しております。


よかったら下のバナーをポチポチよろしくです。

ブログを継続する楽しみの一つです(笑)


にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



最後まで読んで頂きありがとうございました。

またバイクでどこかへ出掛けた際は、記事にしたいと思います。


分かりにくかった所 良かった所などなど

ありましたらコメントして下さい

今後の参考にさせて頂きます。














コメント

名前

件名

メールアドレス

URL

コメント



管理者にだけ表示を許可する

ページの先頭へ