飲食店 元経営者 北一(キタハジメ) です
ここ最近、オリンピックに向けて公共の施設や屋外での禁煙だとか
分煙だとかのタバコ話が話題になっています。
私自身も、以前は飲食店をやっていたので、この件に関しては興味が
あります。
みなさんも当然喫煙者と非喫煙者に分かれるし、双方それぞれの意見がありますよね。
たとえば ですが
【非喫煙者の意見】
☆受動喫煙によって健康被害があるので
☆子供への影響
☆周りに迷惑
☆歩きタバコなどでのポイ捨て
その他たくさん
【喫煙者の意見】
☆合法的に販売されている商品でマナーを守るならOKじゃないか
☆喫煙場所で吸ってるのに嫌な顔して睨みつけてくるってなんなの?
その他たくさん
とまぁ お互い好き嫌いの意見があるのは当然です。
そこで、国は現在オリンピックを一つの節目として
大きく制度をつくって禁煙の方向へ進もうとしているようです。
実際、どのような結論がでるかはわかりませんが、
屋外や公共の施設に対して禁煙を義務とするような法律が
出来た場合、仮に違反したときって罰則(罰金)を設けるのだろうか?
《イメージ》
私は個人経営の、小さな焼き鳥屋だったのだが
そこでお客さんの一人がタバコを吸ったとする。
では、ここで
誰が、誰に通報するのだろう・・・・・?
という疑問がある。
非喫煙者が、店長に通報?
非喫煙者が、警察に通報?
非喫煙者が、写真や動画を撮って、それを証拠に裁判?
なんだかギスギスした世の中になりそう(笑)
最近では大手の居酒屋やレストランなんかは、分煙をしている所もあるが
喫煙者側の意見は、食後の一服や、酒を呑みアテをつまんでいる時には
ゆっくり席に座ってタバコを吸いたくなる。 だ
もちろん、店を経営する側も、席でゆっくり会話を楽しみながら
プカプカとタバコを吸って長居してくれれば、酒の注文が入って
売上に繋がるのも事実である。
話しをもどして
罰則規定が仮にできた場合って・・・・・
喫煙者は 誰に対して罰則を支払うんだろう???
罰則が違反金だったとして、
このお金は
①違反場所で違反したんだから権利者である店に払う?
②非喫煙者が通報して、非喫煙者に払う?
③国の規定だから警察が関与して国に払う?
どうなるのかは、今後の決定次第なんだけど
罰則金の制度が出来た場合に、直接的な健康被害を受けてるのは
非喫煙者だから受け取りが国ってのはおかしな話かな?
これは痴漢被害と一緒に考えたら不謹慎なのかもだけど
被害者は触られた人(迷惑した側)
加害者は触った人
で、被害者が裁判で判決後、民事などで慰謝料の請求って
流れなのか? この辺詳しくないんだが(笑)
でも、禁煙問題に当てはめた場合は、本当にギスギスしそうですな(笑)
もちろん、経営者側(その場所の権利者)にも、義務違反とかで
罰金を取られる制度なのかなぁ・・・・・・・・
とにかく、最終的にどのような結果になるかが、非常に興味があります。
上記内容になにか意見や、間違った部分があれば、コメントを頂ければ
と思います。
では、また何か注目の出来事があれば書き込みます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。