人体実験・水虫って市販のこの薬で治るの?・・・初日

飲食店 元経営者 まんま万華鏡の日々 北一(キタハジメ) です


さて日中の気温もあがり、汗ばむ季節に突入した今日このごろ・・・


水虫 に悩んでる人います?

   (笑)  (笑)  (笑)


なんと!

多分 水虫 になったんで (笑)
人体実験 をしたいと思いまーす!




水虫っていろんな種類があるらしいんだが、初めての経験であり
治し方も 病院 の 皮膚科  に行って 治療 する方法と 市販の薬 で 自力で治す 方法が考えられる

今回は市販の薬で人体実験しまーす (笑)

患部の写真もあるので、興味ある方だけ 続きをみてね!!

まず、症状が出たときの話しから・・・・・



寝てる時なんだけど

あ  あれ?

 足の小指と薬指の間が モーレツ に

かゆーーーい


って思って、何回も  足でゴシゴシかいてたんです。
眠たいもんだから特に患部を見るでもなく何回も・・・・・

急にくるもんなんですね (笑)

寝ぼけながらホントに何回もかいてたと思います (笑)


起きてから気になって 患部チェック してみたんだけど
こんな感じ ↓ ↓ ↓ でした。

水虫① 水虫①



「あっ、ひょっとしてコレ水虫?」

がその瞬間の印象 (笑)


どうなんでしょう?  コレは水虫ですか?
足の指の間が痒いと、水虫っぽいですよね (笑)


多分病院に行く程でもないだろう(勝手に自己診断)・・・
と思って、薬局へ向かい 水虫 の 治療薬 を買いに行く。

小さな箱なのに結構値段するもんだなぁ・・・
色々種類があるけども
1000円台~2000円台とか、複数ありました。

正直

「成分の違いがわかんねーーーーー」 (笑)


カウンターの白衣の人に詳しく聞けば選んでくれるんだろうけど
水虫の説明とか表現しにくいし、薬局で足の指をみせるのも
気まずいから (笑)  自分で選んでみました。

成分の違いを説明されてもチンプンカンプンだろうし (笑)

一通り箱を眺めて
これに決めた!
 ↓ ↓ ↓
水虫①





あと、直接指の間を触って菌が散らないように
100均でアイテムを購入
 ↓ ↓ ↓



除菌ウェットティッシュ(100均なのに200円したけど)


水虫①
そしてもう一品

風通しよく
指の間を開けたほうがいいだろうってことで
水虫①

これってスポンジ状になってるんだけど、10分以上ハメてたらごっつ痛いね (笑)




楽天で見つけたヤツの方がよさそう・・・

これは 健康グッズ だったり ペディキュア塗り とかで利用するアイテムらしいけど
いいよね? 水虫 の通気対策に使っても (笑)

薬は塗り薬( 軟膏 )なんで、綿棒で塗ることにする
これは家にあったヤツ
水虫①

以上が今回の 人体実験セット  (笑)


で これが箱の中身ね
水虫①

水虫①

少なくね? (笑)
まぁこれで治ればいいわけですが・・・

そして 人体実験 の 初日
こんな感じで 今後の経過を観察 してみましょう (笑)

左足にセットしたら こんなんでーす



水虫①


だいたい何日こんなことすれば完治するんでしょうね?
綺麗になったからって薬をやめたら、また再発するっていうし
半年くらいしないといけない?

今回の エクシブクリーム って薬が色んな種類あるという水虫菌にピッタリなのかも
分からないんで、しばらく続けてみるしかないね (笑)


人体実験 なんで、随時変化を記事にしてみたいと思います(笑)

決して が 効く 効かない じゃなくて、合ってるか合ってないか
ですからね!



バナーのクリックで更新の励みになります
宜しくお願い致します。


人気ブログランキング


では
最後まで読んで頂きありがとうございました。

まんま万華鏡の日々は 永遠に続きます(笑)







タグ :       

カテゴリ:その他-雑談  コメント:0

コメント

名前

件名

メールアドレス

URL

コメント



管理者にだけ表示を許可する

ページの先頭へ