飲食店 元経営者 北一(キタハジメ) です
今回紹介しようと思うのは
20代の前半に運送会社で働いていた当時の ワンマン社長 です(笑)
あなたの会社の社長は、こんな感じの社長でないコトを願いつつ
当時の状況を振り返ってみます。
あなたの職場では、社長とよく話をしますか?
もちろん規模が大きい会社ですと、会う事すら無いってコトも
あるでしょうが、当時働いていた運送会社は、従業員が5人程の会社なので
社長と会う機会も多く、会話も頻繁にありました。
そんな所で働いていたんですが、
いつも感じていたのは
その社長トークの流れって、お金の話になると キーワード が
【赤字】 【不景気】
になって、「大変だけど頑張っていこう」って感じに
なるんですよ(笑)
あなたの会社の社長はどうですか?
会話の流れの クセ ってありますよね(笑)
もちろん、頑張ってる私は
「ハイ!!」 って返事をするんですよ(笑)
立場的に、そうしか言いようがないですよね(笑)
「ホンマですか?財務状況確認したいので財務諸表見してもらっていいですか?」
なんて、100%言えません(笑)
そうした会話を時折社長とかわしながら
月日が流れて数年がたった時
新人だった私も多くの経験を積み
この運送会社で生活していました。
取引先とも顔なじみとなり、コミュニケーションも完璧
そんな関係性が出来上がると、営業をかけたつもりもないんですが、
取引先からの依頼で仕事の案件が増え、入った当初の現場以外にも
ルートが少しずつ増えるといった感じで会社的にも順調だと感じていました。
ある時、給料の件を話題にしたんです。
給料アップ交渉 ってヤツですか(笑)
私 「〇〇社長、かれこれ仕事始めて〇年になるんで
給料を上げてもらえないっすかね・・・・・・」
みたいな感じで自然な流れで会話を持っていきました。
その時の社長の顔は 今でも忘れません(笑)
サッと視線をそらして、真剣な顔を作ってました。
(どうやって話題を変えるか考えてたのかな・・・?)
そして、話の流れは やはり
【赤字】 【不景気】 の流れに・・・・・
私自身も、ソコで言い合いになっては意味が無いので
私 「そうですか・・・考えておいてください。」
と、引き下がりました。
それから2ヶ月程たった頃でしょうか
社長が自家用車を買い替えたと・・・・・・
乗ってたのは型落ちのカリーナだったかな?
だから、次に乗り換えるのは なんだろう?
って話を従業員としていました。
車 や バイク の運転が好きな私ですが
当時車もバイクも所有していなかった(現在は バイク だけ所有)ので
車の買い替えとかちょっと羨ましいって気持ちもあって
納車された日、普段社長が自家用車を停めている駐車場へ同僚と
見に行きました。
そして
あのカリーナが、どんな姿に変身したかを確認。
すると
駐車場を入って右奥にある社長が停めるスペースには
な、なんと
車に興味がない人でも、たいがい知っているであろう名車
ピッカピカに磨かれたシルバーの
【ポルシェ】
が・・・・・・・・
私 「マジかぁ・・・」
同僚A 「うわ・・・」
同僚B 「安くないよな・・・?」
三人ともビックリした表情で目がテンでした(笑) (笑)
もちろん、社長が個人で乗る車ですから
どんな車種に乗るかなんで、自由なんです
でも・・・・・・でも・・・・・
当時私達従業員の間で
「あのハンドルって俺の給料かな?」
「ホイールは俺やわ」
「ガソリン代俺が出してる計算や」
ってなやり取りばっかり(笑)
私は時期が時期だったので
心の中で 転職 を 決断 しました。(ホンマに)
この出来事は、自身が経営者になった時にも常に頭にありました。
やはり、自分だけが といった感覚で事業をすると
人は嫌気がさしてついてこない。
それに、日頃からの自分の言葉と行動は大事にしないと。と
職場の人間関係は小さい会社なら全員が見渡せる距離にいる
信用 信頼 出来る人間関係を
お互いが意識して普段の仕事をする環境が
いいですよね。
あなたの会社ではどうでしょう?
全く同じ出来事は無いでしょうが、似たような状況って
あるんじゃないでしょうか(笑)
日々の小さなストレスが積み重さなって蓄積し
最後の爆破スイッチを誰かが点火しちゃうと
もう・・・・・・・・
しかし、転職 というのはパワーがいります。
履歴書 書くのも面倒だし
面接 で半笑いになって笑顔を作るのも大変だし(笑)
うまく次を用意して段取りよく転職した方が
気持ち的にも余裕ができていいですよね。
この時の私は、この出来事を切っ掛けに
水面下で次の動きを計画しました(笑)
私の転職をきっかけにして
その後2人の従業員も転職となった・・・・・
今となっては、その運送会社がどうなったのかわかりませんが
当時の社長(会社)は、かなりピンチになったと想像します。
従業員も一人一人生活があり、少しでも豊かになりたいと思いながら
毎日仕事をしてるんですもんね。
色んなタイプの ワンマン社長 がいますが、
これは私が出会った社長の一つのパターンです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他のパターンも記事にしていくので
よかったらまた覗きにきてください。
コメントに感想なんかもあれば喜びます
このバナーもブログ継続の励みになりますので
クリック下さい(笑)
↓ ↓ ↓